はじめに
虫よけスプレーは夏の必須アイテム!ソロアウトドア、家族でのキャンプ、虫はすぐにやってきます。せっかくの楽しいアクティビティが台無しになる前に、しっかりと虫よけスプレーを購入してアウトドアを楽しみましょう。
とはいえ、近年では効果の強さをうたった商品が数多く販売されています。
本記事では、薬事法で認可された成分、DEET(ディート)とイカリジンに焦点を当てつつ、成人向けの強力製品から乳幼児も使用可能な製品を厳選紹介します。厚生労働省が出している使用上の注意も交えて、信頼性と実用性の高い情報を収集してみました。
どれが一番強力なの?どれが一番安全なの?子供にも使っていいの?等、状況に合わせて安全性や効果を考えた成分選びと使い方をしていきましょう。
目次
- 日本の薬事法と虫よけスプレー/虫除けに有効な成分とは?
- 有効成分の特徴と使用制限
- 安全重視のおすすめ虫除け剤/乳幼児も使用可能
- 安全に使うためのポイント/塗り方
- 子供向けベストチョイスまとめ
- 虫が本当に苦手な大人向け:最強&強力タイプ
- まとめ 使用場面ごとのおすすめ虫除け剤/使用する人別のおすすめ虫除け剤
- FAQ
1. 日本の薬事法と虫除けスプレー
虫除けに有効な成分とは?
- 虫除けスプレーは基本的に「医薬部外品」カテゴリに属し、厚生労働省の承認が必須の商品です。
- 2025年現在、認可されている有効成分は「DEET」と「イカリジン」の2つのみです。
- その他(天然成分含む)は化粧品または雑貨扱いで、医薬部外品の品質保証対象外となっています。
2. DEET(ディート)とイカリジン(Icaridin)の特徴と使用制限
2.1 DEET(ディート)
- 認可状況:医薬部外品は12%以下(12%~30%は日本では医薬品扱いで許可されている)
- 年齢制限:
- 生後6ヶ月未満NG
- 6ヶ月~2歳未満:1日1回まで ※濃度30%製剤は使用しないこと
- 2〜12歳未満:1日1〜3回まで ※濃度30%製剤は使用しないこと
- 12歳以上:制限なし
- 効果・注意:肌や粘膜への刺激性がある。プラスチック素材への影響もあるため劣化が心配な製品の横ではスプレー等の噴射は避けるなど一定の注意が必要です。
- 厚労省通達により、具体的には、下記が定められています。
- 小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用すること。なお、顔には使用しないこと。
- 6か月未満の乳児には使用しないこと。
- 6か月以上2歳未満は、1日1回
- 2歳以上12歳未満は、1日1~3回までとする
- また、30%製剤は12歳未満には使用しないこととされています。
- 過去の副作用例は稀で、副作用が発生したのは濃度や使用回数が多い場合が大半であり、通常の利用では副作用があった例は数例しか確認されていない。また、海外で健康被害が確認された例のほとんどは誤飲によるものであり、肌への散布の安全性は、厚生労働省が2005年にも専門家の検討会を開いて問題ないとの結論を出している。使用上の注意をよく読んで用法容量を守って使用することが重要です。
- 参考リンク:厚生労働省:ディート(忌避剤)の安全性について
2.2 イカリジン(Icaridin)
- 認可状況:1986年にドイツで開発・販売された虫よけ成分。日本では2015年に医薬部外品として承認された。日本製品は最高濃度 15%。DEETと並ぶもう一つの虫除け剤の主要成分です。
- 使用制限:年齢制限なし。使用回数の制限もありません。
- 特徴:無臭・低刺激・プラスチック素材への影響もありません。蚊・ブヨ・マダニなど幅広い虫に効果的です。
3. DEET vs イカリジン:対応する虫の比較
DEETとイカリジンはどちらも日本で医薬部外品として承認されている有効成分ですが、効果の対象となる虫種に微妙な差があります。使用シーンに応じて適切な成分を選ぶための参考にしてください。
対応する虫比較表
対象虫 | DEET | イカリジン |
---|---|---|
🦟 蚊 | ◎ 非常に高い効果 | ◎ 非常に高い効果 |
🪰 ブユ(ブヨ) | ◎ 高い効果 | ◎ 高い効果 |
🪰 アブ | ◎ 高い効果 | ○ やや効果あり |
🕷️ マダニ | ◎ 非常に高い効果 | ◎ 高い効果 |
🕷️ イエダニ | ○ 一定の効果 | ○ 一定の効果 |
🐜 ノミ | ○ 一定の効果 | △ 効果は限定的 |
🪳 トコジラミ(ナンキンムシ) | ◎ 非常に高い効果 | △ データ不十分 |
🪱 ヤマビル | ◎ 高い効果 | △ 効果のエビデンス少なめ |
🪰 サシバエ | ◎ 高い効果 | ○ 一定の効果 |
✔ポイントまとめ
- DEETは1950年代から世界で使用されてきた実績があり、幅広い虫種に対する忌避効果がしっかりと確認されています。特にアブ、ヤマビル、トコジラミなど強い忌避が必要な虫に優れています。
- イカリジンは近年日本で承認され、蚊・マダニ・ブヨにおいてDEETと同等レベルの効果があります。肌への優しさと無臭性がメリットですが、一部虫種(アブ・ヤマビル・トコジラミ)ではエビデンスが限定的で効果がはっきりと証明されてはいません。
使用シーン別のおすすめ成分
使用シーン | 推奨成分 |
---|---|
キャンプ・登山・森林での長時間活動 | DEET(幅広い虫に効果的) |
公園・街中・日常使い | イカリジン(安全性・低刺激性重視) |
乳幼児・敏感肌 | イカリジン(全年齢使用可) |
✔まとめ
- 全方位防御を求めるならDEET
→ アブ・ヤマビル・トコジラミまで含めた対応が可能。 - 肌への優しさ・無臭性・年齢制限なしを求めるならイカリジン
→ 家族全員の日常使いに最適。
4. 安全重視のおすすめ虫除け剤
4.1 イカリジン配合製品(全年齢対応)
- 天使のスキンベープ プレミアム(イカリジン15%):年齢制限・使用回数制限なし。敏感肌に配慮した設計。最大8時間効果持続。

4.2 DEET配合製品(主に12歳以上向け)
- サラテクト ウォーターミスト(DEET 10%):さっぱり系・パウダーイン。生後6ヶ月以上対象、12歳までは使用量に制限があるので注
- 意

4.3 天然成分製品(補助的対策)
- 虫くるりん(シール型):天然ハーブ配合で0ヶ月〜。直接肌に付けないため安心

5. 安全に使うためのポイント
- 年齢・回数を守る:DEETは生後6ヶ月以下禁止、6〜12歳未満は使用回数制限あり。イカリジンには制限なし。
- 塗布方法:赤ちゃんには手に取ってから塗布。顔に直接スプレーしない、目や口周りは避ける。
- 塗り直し:汗や摩擦で落ちるため、持続時間内でも塗り直しが必要。
- 素材への配慮:DEETは一部素材に影響。イカリジンは服やプラスチックに安心。
6. 子供向けベストチョイスまとめ
使用シーン | 推奨成分 | 製品例 |
---|---|---|
新生児〜乳幼児の日常使い ※新生児は角質ができていないことがあるので要注意。必ずはじめは少しだけ塗って問題がないか確かめてから使用してください。 | イカリジン(全年齢対応) | 天使のスキンベープ、プレシャワー DF |
レジャーや長時間外出 | イカリジン15% または DEET10%(生後6ヶ月以上) | 上記+サラテクト ウォーターミスト |
芳香成分で自然派志向 | 天然ハーブ(精油) | 虫くるりんシール、パーフェクトポーション |
7. 2025年人気虫除け剤 成分比較と用途別ガイド
日本で高評価&売れ筋の医薬部外品虫除けスプレーを、成分・濃度・おすすめ場面ごとに整理しました:
製品名 | 主成分 | 濃度 | 使用シーン |
---|---|---|---|
サラテクト ミスト 200 mL | DEET | 10 % | 日常~屋外活動、湿度低めの公園にも◎ |
サラテクト リッチリッチ30 200 mL | DEET | 30% | キャンプ・マダニ保護など本格アウトドアに |
天使のスキンベーププレミアム 200 mL | イカリジン | 15% | 子ども・家族向け、公園・ショッピング時も安心 |
スキンベープミスト 60 mL | イカリジン | 15% | 携帯に最適、旅行・外出時に便利 |
プレシャワーDFプレミアガード 120 mL | イカリジン | 15% | 無香料・敏感肌向け、虫よけ&保湿ケア使用可 |
8. まとめ
- 日本で承認された医薬部外品成分はDEETとイカリジンのみ。天然成分は医薬部外品扱いに非該当。
- 乳幼児~子供にはイカリジン製品が安心。年齢制限・回数制限なしで使用が可能です。
- DEETは使用ルールを守れば有効な選択肢だが、6ヶ月以上・濃度12%以下で使用頻度にも注意が必要。
- より安全に使うには「年齢」「使用方法」「素材適合性」の3点を厳守してください。
✔️ 使用場面ごとのおすすめ虫除け剤
- 日常使い・公園・仕事帰り:10%DEET「サラテクト ミスト」で十分。爽やかな使用感。
- 本格アウトドア(山岳・キャンプ):30%DEET「リッチリッチ30」で強力防御。
- 家族・公園・イベント:15%イカリジンの「天使のスキンベープ プレミアム」は無臭&肌保湿成分配合で安心。
- 旅行や外出時の携帯用:60 mLコンパクト「スキンベープ ミスト」。
- 敏感肌・無香料派:イカリジン15%無香料「プレシャワーDF プレミアガード」。
✔️ 使用する人別のおすすめ虫除け剤
- 成人・アウトドア重視 → 高濃度DEET(30%)またはピカリジン20%+テルマセル併用が最強。
- 家族・子ども最優先 → イカリジン15%製品+保湿成分配合の「天使のスキンベープ」。
- 携帯性と清涼感重視 → ミニサイズミスト「スキンベープ 60 mL」。
- 敏感肌・無香料志向 → 無香料イカリジン+保湿の「プレシャワーDF」。
🔍 FAQ
Q:天然ハーブでも防虫できますか?
A:はい。ただし効果持続は短め(2時間程度)。化学成分との併用や頻回塗布が推奨されます。
Q:生後3ヶ月の赤ちゃんにも虫除けスプレーは使えますか?
A:イカリジン配合製品なら「0ヶ月から使用可」です。DEETは生後6ヶ月未満NGです。
Q:DEETと日焼け止めは併用できますか?
A:日焼け止めを先に塗布し30分以上待ってから、虫除けを重ねる形で塗ってください。
Q:服にスプレーしても大丈夫ですか?
A:イカリジンは服にも使えますが、DEETは素材を傷める可能性もあるため、目立たない場所で確認後に使用してください。
Q:効果を長く持たせるには?
A:汗や摩擦で落ちるので、持続時間内でもこまめな塗り直しが重要です。